新規クラス開校!「シュート強化コース」  

この度、本アカデミーでは
シュート強化コース ELKYO AdvanceU12」の
新しい育成プログラムのクラスを開校いたします。

いつも、あと一歩のところで…
「シュートが枠に飛ばない」
「シュートミスが起こる」
「ゴールまでボールが飛ばない」
など、
様々な悩みを解決するための内容となります。

シュート強化コース ELKYO AdvanceU12」とは?
サッカーの最大の目的でもある「ゴール」を決めるためのシュートに特化したコースになります。

体系的トレーニングで効率性を高めろ!

サッカーの試合においてシュートは、試合の勝敗を左右する必要不可欠なプレーになることは言うまでもありません。
また小学生年代の試合では8人制のため、ポジションに関わらず全員でゴールを奪うために攻撃へ関わることも重要になることから、守備的なポジションでプレーする機会が多い選手にとっても個人の成長のためには「攻撃アクション」のプレー習得はとても重要になってきます。

過日、日本は1998年W杯出場以降、顕著に「決定力不足」と提言されるようになり、2006年W杯グループリーグ敗退を機に広く定着しました。
私自身も2001年からスタートしたプロ選手生活でFWや攻撃的MFのポジションでプレーし得点に拘り続けてきました。
しかし、過去を振り返り育成年代から遡るとゴール前で起こる攻防の原理原則を理解することなく、ただひたすら得点を取りたいことだけに執着し続けてきてしまったことで、チーム戦術や仲間との連携もわからないままプレーし、逆に得点が取れず苦しい時間を過ごすこととなりました。

私の経験を持って痛感してきたからこそ、ゴールデンエイジ(U12)と言われる最も吸収力が高い育成年代の時期にサッカーの本質を学び、積み重ねる時間を大切にしてほしいと考えています。

”ただ強くシュートする”や”テクニックに頼るシュート”など、試合から逆算されていないシュートではなく、
「ゴールを決めるシュート」を身につけるための実践的な内容を選手の皆さんに体感していただき、習得してほしいと願っています。

3つの体系的トレーニングとは?

本コースでは、「分析的」「実践想定」「実践形式」と3部構成のトレーニングに分けて行い、試合で活きる「決定力」を専門的に指導いたします。
体系的トレーニングを行うことで、
『良い体勢でシュートが打てない、守備選手のプレッシャーでシュートミスが多い、シュートがゴールまで届かない…』など
まずは、たくさんの悩みを整理・分類することで、失敗している原因が明確になります。

そして、どの段階で失敗しているかを把握できれば、
効果的なシュートまでの準備シュートの種類・選択何よりシュートに対する考え方、が大きく変わり、
これまで原因もわからず無謀にチャレンジしていたシュート精度が、大幅に変化いたします!
「シュートの精度が上がらない」、「ゴール前でいつも慌ててしまう」など、
悩みを解決したい選手たちのご参加をお待ちしております!

  • 分析的トレーニング
    相手を配置せず、守備選手をイメージしながら行う練習。コーンやマーカー等、動かない目印で守備を想像し、
    ドリル形式のトレーニング。
  • 実践想定トレーニング
    実際に相手を配置し、試合環境から逆算した練習。
    守備選手がいる状況で、どのようなタイミングで動き出し、どのスペースでボールを受けるのか?
    そして、どのようなシュートを選択し、実行するのか?
    このトレーニングで自発的に思考できるよう導き、論理的且つ合理的にプレー動作を理解して相手選手に対応できるよう取り組みます。
  • 実践形式トレーニング
    最後に、試合形式のスモールサイズで「シュートゲーム」。
    コートサイズを小さくし、ゴール付近でフィニッシュまでの時間が差し迫る状況の中での攻防。
    サッカーの最大の目的である勝負を分けるゴールの意識を強く持ち、最終局面のプレー精度を高めます。

詳細

日程:6/30(月) 7/14(月) 7/28(月) 8/18(月) 8/25(月) 9/22(月) 9/29(月)
対象:小学4年〜6年生
時間:18:00〜19:20
会場:横浜市立三ツ沢小学校体育館
住所:〒221-0851 神奈川県横浜市神奈川区三ツ沢中町4-17
最寄:三ツ沢上町駅 徒歩1分

◆申込方法
無料体験申込フォームから、お手続きください。
こちら→ https://forms.gle/LqyrSeNS5Sui7Nfu6